2022年度4月入学生募集要項
1.募集学科・修業年限・募集定員
募集学科 | 修業年限 | 募集定員 |
調理高度技術学科 | 2年 | 40名(男女) |
2.選考日程
(1)推薦入試・特待生入試・一般入試
出 願 期 間 | 選考日 | 合格発表 | |
第1期 | 2021年10月 1日(金)~2021年10月20日(水) | 10月23日(土) | 選考日より7日程度で郵送いたします。 |
第2期 | 2021年10月25日(月)~2021年11月17日(水) | 11月20日(土) | |
第3期 | 2021年11月22日(月)~2021年12月15日(水) | 12月18日(土) | |
第4期 | 2021年12月20日(月)~2022年 1月19日(水) | 1月22日(土) | |
第5期 | 2022年 1月24日(月)~2022年 2月16日(水) | 2月19日(土) | |
随 時 | 2022年 2月21日(月)~ | 随 時 |
※定員を充足した場合、それ以降の選考は行いません。詳しくは入試係までお問い合わせください。
(2)AO入試
出 願 期 間 | 選考日 | 合格発表 | |
第1期 | 2021年8月 2日(月)~2021年 9月 1日(水) | 9月 4日(土) | 選考日より7日程度で郵送いたします。 |
第2期 | 2021年9月 6日(月)~2021年10月20日(水) | 10月23日(土) |
3.出願方法
郵送の場合 | ①入学検定料20,000円(本校が主催するイベント参加者は10,000円)を銀行から振り込んでください。※同封の振込書をご利用の上、受領書のコピーを出願書類一式と同封ください。 |
持参の場合 | ①出願書類一式と入学検定料20,000円(本校が主催するイベント参加者は10,000円)を本校受付窓口に提出してください。入学検定料を振り込んだ場合は、受領書のコピーを一緒にご持参ください。 ※受付は祝日を除く、月曜日から金曜日の8:30~17:00となります。 それ以外の場合、事前にご連絡ください。☎019-623-6171 |
4.入試方法
入試制度 | 受験資格 | 出願書類 | 選考方法 | 特待生種別 |
推薦入試 | 下記の条件をすべて満たしている方 ●2022年3月高等学校卒業見込みの方 ●高等学校在学時の欠席日数が15日以内の方 (特別な事情を除く) ●成績評定値の平均が3.0を目安とする ●出身高等学校長の推薦を受けることができる方 ●単願の方 |
●推薦書 ●入学願書 ●調査書 |
●書類審査 ●個人面接 |
B特待 |
特待生 入試 |
下記のいずれかの条件を満たし、尚且つ単願の方 ●2022年度3月高等学校卒業見込みの方 ●高等学校を卒業した方 ●高等学校卒業程度認定試験などに合格し、高等学校卒業と同等の学力を有する方 |
●入学願書 ●調査書※ |
●書類審査 ●個人面接 ●筆記試験 国語(古文・漢文は含まない) 作文(400字程度) |
SS~C 特待 |
一般入試 | 下記のいずれかの条件を満たしている方 ●2022年3月高等学校卒業見込みの方 ●高等学校を卒業した方 ●高等学校卒業程度認定試験などに合格し、高等学校卒業と同等の学力を有する方 |
●入学願書 ●調査書※ |
●書類審査 ●個人面接 |
ー |
AO入試 | 下記の全ての条件をすべて満たしている方 ●高等学校を卒業した方及び2022年度3月高等学校卒業見込みの方 ●菜園調理師専門学校アドミッションポリシーを理解し、本校で勉学したいと強く希望し第一志望とする方 |
●AO入試エントリーシート※10/1以降調査書を提出していただきます。 | ●個人面接 | ー |
※卒業後6年以上経過している方は卒業証明書、高等学校程度認定試験の方は合格成績証明書を提出してください。
●菜園調理師専門学校アドミッションポリシー
本校は、調理師に関する実務教育及び技能に関する教育を行い、調理師として社会に貢献できる人材を養成しています。そのために下記のような方を求めています。
・本校に入学を希望する強い熱意と意欲を持っている方
・本校の教育方針に共感し、ともに学びたいと考えている方
・調理師として従事するという意欲が高い方、また将来自立したいと考えている方
・目的意識と向上心、チャレンジ精神がある方
・『食べること』『料理をつくること』が好きな方
・得意な分野で活躍し成果をあげたいと考えている方
5.特待生種別と内容
特待生種別 | 内 容 | 評価の目安 |
SS特待 | 入学年度の授業料全額給付(50万円) | 9割以上 |
S特待 | 入学年度の授業料半額給付(25万円) | 8割以上 |
A特待 | 入学年度の授業料一部給付(10万円) | 7割以上 |
B特待 | 入学年度の授業料一部給付(5万円) | 6割以上 |
C特待 | 入学年度の授業料一部給付(2万円) | 5割以上 |
・特待生の決定は3月末に行い、合格通知とは別に結果を通知いたします。
・特待生の定員は入学者数の30%程度とさせていただきます。
・選考評価が5割以下の場合には特待生制度を受けることができません。
・特待生と、優遇制度の重複適用はできません。(最も金額の高い方を優先します)
・特待生入試の結果、特待生に該当しなかった場合は、一般入試で合否を判定しますので
改めて受験をする必要はありません。
(1)優遇制度
● 有資格者優遇制度
調理師、製菓衛生師、栄養士の資格を有してる方(取得見込みを含む)は、入学年度の授業料一部(10万円)を給付いたします。願書に必要事項を記入の上、免許証のコピーを提出してください。 (取得見込みの場合は、取得後提出していただきます)
● 兄弟姉妹等優遇制度
菜園調理師専門学校、盛岡社会福祉専門学校、いわて公務員専門学校(平成30年度よりいわて公務員・医療・ビジネス専門学校に校名変更)の在校生及び、卒業生の兄弟姉妹等が、菜園調理師専門学校を受験し入学する際の優遇制度です。入学年度の授業料一部(10万円)を給付たします。入学願書所定の「兄弟姉妹等奨学金申請欄」に必要事項をご記入してください。
(2)検定料半額免除制度
本校が主催するイベント(オープンキャンパス、放課後キャンパス、本校主催の学校説明会)へ参加後に受験する方には入学検定料の半額(10,000円)を免除いたします。入学願書所定の「検定料半額免除制度申込欄」に必要事項を記入してください。
(3)併願制度
本校では大学・短大と併せて本校への出願を考えている生徒を対象に「併願制度」を設けております。この制度は、本校の定員内への入学権利を保証するものであり、併せて受験する学校などの合否発表後に実際の手続きをすることとなり、経済的に負担のかからない便利な制度です。
出 願 資 格 | 一般入試の受験者が対象となります。 |
申 請 方 法 | 入学願書の出願区分の一般入試にチェックし「併願制度」に必要事項をご記入ください。 |
発表後の手続き | 併願先への合否が決まりましたら、合格発表日より3日以内に本校入試係にご連絡ください。入学手続き書類を送付いたします。 |
7.学費内訳及び納入方法
(1)入学金
1年次 | 100,000円 |
(2)学費
年次・項目 | 授業料 | 実験実習費 | 施設設備費 | 合計 |
1年次 | 500,000円 | 280,000円 | 180,000円 | 960,000円 |
2年次 | 500,000円 | 280,000円 | 180,000円 | 960,000円 |
(3)教材費
1年次 | 40,000円 |
2年次 | 40,000円 |
(4)納入方法
・1年次
一括納入 | 本校指定分割納入 | |
1,100,000円 | 850,000円 | 250,000円 (後期授業料) |
入学手続き時 (合格発表から約2週間後) |
入学手続き時 (合格発表から約2週間後) |
9月中 |
・2年次
一括納入 | 本校指定分割納入 | |
1,000,000円 | 750,000円 | 250,000円 (後期授業料) |
3月中 | 3月中 | 9月中 |
8.学費月払い制度
概 略 | 入学金、教材費を除く1年間の学費を分割し納入する制度です。 ※その学年末(2月末)までに支払いが終わるように設定し、予定表に沿って完納していただきます。 |
入学時納入額 | ●合格発表から約2週間後・・・入学金 100,000円の納入 教材費 40,000円の納入 |
申 請 方 法 | 月払い制度をご希望の方は、お電話でお申し込みください。 「学費延納制度申込書」を同封いたします。 支払予定を記入して入学手続時に他の書類と一緒に提出して下さい。 |
そ の 他 | 「学費月払い制度」は、特待生などで免除を受けた方もご利用になれます。(※免除された額を差し引いた納入額を分割で納入する事になります。) |
9.奨学金制度・国の教育ローン
●日本学生支援機構JASSO奨学 http://www.jasso.go.jp
奨学金の制度には給付型と貸付型があります。貸付型には第一種(無利息)と第二種(利息が付くタイプ)があります。詳しくは日本学生支援機構ホームページをご覧ください。
●国の教育ローン(日本政策金融公庫)教育ローンコールセンター 0570-008656
「国の教育ローン」は教育のために必要な資金を融資する公的なものです。
融資額 | 返済方法 | 金 利 | 審査 |
350万円以内 | 返済期間は15年以内 | 年1.66%(2020年2月実績) | 有 |
● その他の団体
独自の賃与制度を設けている自治体や公共団体(社会福祉協議会など)があります。
それぞれお住いの各市町村役場にお問い合わせ下さい。
通学にJR・バスなどの交通機関を利用する方は学生割引を利用できます。
11.入学手続き
・合格者には「合格通知」と共に入学手続き書類をお送りいたします。 ・同封の入学手続要項に沿って、指定期日(合格発表より約2週間後)までに入学手続きを行ってくださ い。納付金納入及び必要書類提出により入学手続きは完了となります。 ・指定期日までに手続きがない場合は入学を取り消すことがあります。 ご都合により納入が遅れる場合は入試係まで必ずご連絡ください。 |
・入学を辞退する際は入試係までご連絡ください。 ・既に納入された授業料及び諸経費等の返還に応じます。 |