2022年5月20日
『生カヌレ』


フランスの伝統的なお菓子である「カヌレ」。生カヌレは、カヌレの中に生クリームやカスタードクリームを入れたお菓子です。溝のついたおしゃれで可愛らしい見た目から、InstagramなどのSNSでも良く話題に上がっている人スイーツです。本来、作るには2日掛かるカヌレですが、今回はすぐに作れるレシピをご紹介します。

~材料~6個分
薄力粉          70g
グラニュー糖       70g
無塩バター        10g
全卵        1個(60g)
牛乳          250g
ラム酒          25g
 
生クリーム        50g
グラニュー糖        3g
 
 

 

 
 

~作り方~
①   鍋に牛乳と無塩バターをいれて火にかけ、沸騰させる。沸騰したら氷水にあてて冷やす。
     POINT→沸騰させる事で、牛乳とバターが混ざる。
 
②   ボールにグラニュー糖と薄力粉をいれ、泡だて器で混ぜる。
 
③   ②に全卵を加え、混ぜる。①を数回に分けて加えて、その都度よく混ぜる。
 
④   ラム酒を加えて混ぜたら、冷蔵庫で2時間冷やす。
     POINT→生地が冷える事で、食感が良くなる。
 
⑤   型の準備をする。型の内側にバターを塗り、その上にはちみつを塗る。
 
⑥   型に冷やした生地を流しいれる。
 
⑦   250℃に予熱したオーブンで15分焼成し、200℃で30分焼成する。
 
⑧   生クリームとグラニュー糖を泡立てる。
 
⑨   カヌレに箸で穴を開け、ホイップクリームを絞りいれる。
 
 
カヌレ型がない場合には、プリンカップやココットでも代用は可能です。代用した場合は、焼色を見ながら焼き時間を調整してみてください。

 
 

■たくまキッチン

■リサ先生のSweets大好き

■ビストロ Tatsuya

■エリ先生のHealthy Cooking