
学校紹介
「調理師」は、調理業務に従事する者の資質を向上させることにより、国民の食生活の向上に資することを目的とした専門職です。本校では、男女を問わず調理の専門的な技術を身につけると共に人間性を高めて実社会に貢献する立派な調理師の育成に努めてきました。現在では卒業生の活躍は多方面にわたり、県内外のホテルや専門店はもちろんのこと、病院や福祉施設、保育園などの給食現場へも数多く就職しています。また、経営コンサルタントや飲食店の経営者など、調理師に留まらず幅広く活躍しています。
本校は、生徒一人ひとりと向き合いながら、食事の重要さ、作る楽しさ、人に食べて頂く喜びを大切にする人材を育成します。
取得できる資格・称号
◆調理師免許(国家資格)国家試験免除
◆専門士称号(文部科学省)
◆食品技術管理専門士(全国調理師養成施設協会)
■調理師養成施設助手資格(全国調理師養成協会)※1
●食品衛生責任者(都道府県知事)※卒業後、保健所に申請すると取得できる
●専門調理師・調理技能士(国家資格)※2【6年以上の実務経験が必要】
※1 在学中に行う技術考査に合格すると取得することが出来る
※2 卒業後実技試験に必要な実務経験が6年間(通常は8年間)となり、在籍中に行う技術考査に合格すると学科試験が免除される
◆卒業・修了後に取得できる資格
■在学中に全員が受験し合格すると取得できる資格
●希望者が取得できる資格

1000時間超の実習時間で腕を確かなものに
- 2年間だからこそできる1000時間超の実習時間。
- 5つの分野を基礎からしっかり学び、確実な実力アップにつなげます。
- さらに700時間を越える講義で調理師として必要な知識や職業意識を高めます。
<講義>
調理業務にとって大切な調理師法や食品衛生法、栄養価計算や献立作成のほか、経営戦略や料理に大切な色彩感覚なども学びます。
■食生活と健康 ■食品と栄養の特性 ■食品の安全と衛生 ■調理理論と食文化概論
■パソコン ■外国語 ■ペン字
食育授業 – 宿泊研修 –



日本料理
日本料理の世界では、料理で情景や季節を表現していきます。
器の選び方や盛り付けのバランスなど完成度の高さが求められています。
西洋料理
伝統的なフランス料理から多くの人が気軽に作って食べることができるイタリア料理まで、幅広く学びます。
中国料理
四川料理、広東料理、上海料理、北京料理、それぞれの料理の特徴を理解しながら下ごしらえ、調味料の使い分け、火加減を身につけます。
製菓・製パン
洋菓子、和菓子、パン、シュガーアートと基本技術から高度な技術まで、理論に基づきながら学んでいきます。
給食
食べやすい食事づくりを基本に、おいしそう!と思っていただくために色のバランスや盛り付ける量にも気をつけながら仕上げていきます。
実習室
最新の設備と環境での実習が可能です。


